NEWS新着情報:ツール・ド・ふくしま
【選手必読】テクニカルガイド
ツール・ド・ふくしま、ロードレース部門のテクニカルガイドを公開しています。
➡️こちらから⬅️
ロードレース競技参加のすべての選手は、必ずご確認をお願いします。
<重要ポイント>
6日(土)前日受付
前日受付の会場は、すべて天神岬スポーツ公園です。
お車でお越しの方は、全員「楢葉町西側駐車場」または「楢葉町南防災倉庫・多目的広場」にお車を駐車の上で、自転車で天神岬へご来場ください。
6日(土)は、天神岬には駐車場はございませんのでご注意ください。
天神岬スポーツ公園で受付する際、JCFライセンスの提示が必須です。JCFライセンス所有者は、ご自身のライセンスカードをご提示いただきます。
7日(日)レース当日
事前有料申し込み制の天神岬有料駐車場をお申し込みの方(天神岬キャンプ宿泊者含む)以外は、全員「楢葉町南防災倉庫・多目的広場」にお車を駐車ください。
140参加者は、自走(自転車)でスタート地点の天神岬スポーツ公園へご移動ください。
80、50参加者で、事前に「スタート地点までの選手輸送バス+バイク輸送トラック」オプションサービスにお申し込みいただいた方は、「楢葉町南防災倉庫・多目的広場」から80と50それぞれのバスにご乗車いただき、スタート地点へ移動します。
前日受付で配布する手荷物預け用のポリ袋に手荷物をご準備いただき、バスでスタート地点へ移動直後に、すぐに預けられる態勢を整えておいてください。
当日受付については、140はありません。80と50は当日スタート地点での受付も実施します。直接各スタート地点へ来場ください。なお、フィニッシュ後のスタート地点への送迎は一切ございません。
スタート整列は、指定のグループエリアに整列・待機ください。
スタート整列前に、必ず計測チップ(トランスポンダ)のセンサーチェック(スタート地点の計測マットをお一人で通過すること)を行なってください。センサーチェックを出走サインとみなしますので、レース参加選手は必ず通過をお願いします。出走サインはレース参加意思表明とセンターの反応を確かめる目的もあります。80の選手のセンサーチェックは、スタート地点脇に設置される馬事公苑スプリントの計測マットにて実施。
フィニッシュ後は、計測チップを返却し、スタート地点で預けた手荷物をお受け取りください。
最後に、タイムスケジュールページも合わせてご確認いただき、前日の来場から当日のフィニッシュ後までシミュレーションを行った上でご参加ください。