第3戦 ツール・ド・ふくしまサイクリング

大会
MENU

NEWS新着情報:ツール・ド・ふくしまサイクリング

エントリー締め切り8月24日(本日)まで

ツール・ド・ふくしま2025の参加者申し込みは、本日24日(日)23:59までです。

レース部門、サイクリング部門ともに、それぞれ昨年の倍以上のエントリー状況でございます。

申し込みはスポーツエントリーから。「ツール・ド・ふくしま」大会サイトの「大会情報メニューバー」→「エントリー/リザルト」タブよりスポーツエントリー(外部サイト)へアクセスできます。

 

注目度が高まっているレース部門は3種目

特に、来年2026年からUCIグランフォンドワールドシリーズの予選大会になるレース部門は、昨年の3倍以上のエントリーがあり注目度の高さが伺えます。

大会サイトには、大会概要(競技ルール、FEED&LITTER、各賞の詳細、等)の最新のタイムスケジュールを公開しています。

今大会のメイン会場は、楢葉町の天神岬スポーツ公園です。「グランフォンドふくしま140」はスタート&フィニッシュ地点が同じですが、それ以外の「メディオフォンドふくしま80」「ロードレースふくしま50」は、スタートとフィニッシュ地点が異なるため、仲間のサポートがない場合は、大会側で用意する「選手移動バス+バイク輸送トラック」の利用が基本的には必要になります。それぞれの種目、参加のスタイルによって前日と当日の動きが異なってきます。
レースへエントリーに合わせて、移動バスのご予約、お宿のご手配もお忘れなく。

 

福島で機運高まるサイクリング部門は4種目

ツール・ド・ふくしま2025のサイクリング部門も、昨年比で2倍以上の多くのエントリー状況です。今年は土曜朝8時から「ふくしま復興ライド120」、「いわき浜海道ライド70」(8:30スタート予定)が天神岬スポーツ公園発着で実施。同日には10時スタートで、川俣町・飯舘村を舞台に「あぶくまグルメ山岳ライド40」も実施。翌7日(日)は、「ならはホープライド40」を天神岬発着で開催。
土日ともに、天神岬スポーツ公園は、レースとサイクリングの参加者で賑わう予定です。
 
エントリー最終日、公式SNS(X、Instagram、Facebook)でも皆さんの盛り上げ、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

#ツールドふくしま

#ロードレース

#サイクリング

#ロングライド

#福島県

#福島復興

 

TEXT:事務局ハシケン

シリーズ
MENU

OFFICIAL
SNS