ABOUT開催概要
大会概要
実施場所
福島県福島市 高湯温泉・土湯温泉
大会コース
高湯温泉ステージ 7月5日(土)
●高湯温泉側
START地点:旧高湯ゲート
FINISH地点:浄土平レストハウス
土湯温泉ステージ 7月6日(日)
●土湯温泉側
START:「道の駅つちゆ」下の道路上
FINISH地点:浄土平レストハウス
主催
磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム実行委員会
(土湯温泉観光協会、高湯温泉観光協会ほか)
主催
福島市
主管
福島県自転車競技連盟、福島民報社、(一社)みんぽうスポーツ・文化コミッション
参加カテゴリー・参加料・表彰内容
高湯温泉ステージ (7/5 土曜日)
1)14㎞
参加費:8,000円
カテゴリー
(1)男子アスリート
(2)男子(中学生~29歳)
(3)男子(30~39歳)
(4)男子(40~49歳)
(5)男子(50~59歳)
(6)男子(60歳以上)
(7)女子
(8)小学生(4〜6年生)
土湯温泉ステージ (7/6 日曜日)
2)27㎞(*27kmから6.2kmと13.7kmの2区間制に変更して実施になります)
参加費:8,000円
カテゴリー
(8)男子アスリート
(9)男子(29歳以下)
(10)男子(30~39歳)
(11)男子(40~49歳)
(12)男子(50~59歳)
(13)男子(60歳以上)
(14)女子
(15)小学生(4〜6年生)
タイムアウト
高湯温泉ステージ (7/5 土曜日)
9km地点に関門(スタートから約1時間) *天狗の庭付近
土湯温泉ステージ (7/6 日曜日)
第1区間フィニッシュ地点、8時45分を目安にタイムアウト。
その他
1)両日参加でエントリー 1,000円割引 (16,000円→15,000円)
表彰
【高湯・土湯 各ステージ】
全8部門
<優 勝>
トロフィー
金メダル
表彰状
副賞
<2位>
銀メダル
表彰状
副賞
<3位>
銅メダル
表彰状
副賞
<4〜8位>
表彰状(登壇あり) *入賞枠を拡大
2日間総合の表彰内容
オリジナル土湯こけし
各クラス、2日間の総合優勝者には大会記念の「土湯こけし」を、アスリートクラスの総合優勝者には、特大の「土湯こけし」を贈呈。
チャンピオンジャージ
各クラス、2日間の総合リザルトで最上位(優勝者)には、山岳リーダージャージを授与予定。
次回大会の招待券 New!
今大会のアスリートクラスと女子クラスの2日間総合優勝者は、「永年招待権」(オープン参加扱いではありません)を授与します。
過去大会(2021〜2024年)での優勝者は対象外であり、本制度は今大会から新たに実施するものです。ご理解のほど宜しくお願い致します。
事務局
磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム事務局
〒960‐8602福島市太田町13-17
TEL:024-531-4171/mail: tourdefukushima@gmail.com