DETAILS OF EACH EVENT各種目詳細
種目詳細
アタック20 New Event!
ポイントランキング対象レース
レースは2グループ①(A上級/B中級/Dマスターズ)、②(C初級/E小学生/F女子)に分けて実施します。
___________________________________________________________________________________
●タイムスケジュール
①(A上級/B中級/Dマスターズ)
受 付 8:00~8:40
招 集 9:00
移 動 9:05 対象選手全員でSTART&FINISH地点(計測地点)へ
競技説明 9:15 START&FINISH地点で審判による競技説明
START 9:20
②(C初級/E小学生/F女子)
受 付 8:00~9:30
招 集 9:50
移 動 9:55 対象選手全員でSTART&FINISH地点(計測地点)へ
競技説明 10:05 START&FINISH地点で審判による競技説明
START 10:10
___________________________________________________________________________________
●レースについて
・4㎞コースを5周回する20kmのショートレース。制限時間は40分です。
・コースはトンネルより南側の片道2㎞の周回になります。
・会場からSTART&FINISH地点(計測開始地点)まで審判先導の下、移動します。
・START地点は北側 (鵜ノ尾崎灯台)方面を向いた位置になります。
・エンデューロレースとスタート方向が異なります。
・スタート後、パレード走行区間を設けます。バイク審判の合図(およそ500m地点)でパレードを解除しリアルスタートになります。
・スタート直後のUターンコーナー(パレード区間中)は、集団の中で無理せず走行してください。
・周回数や同じクラスのライバルはご自身でチェックしながらフィニッシュを目指してください。
・フィニッシュライン通過後は、直進して大会会場まで各自でお戻りください。
・会場周辺ではマラソンランナーにご注意ください。
___________________________________________________________________________________
案内図
100分エンデューロ
ポイントランキング対象レース(ソロのみ)
___________________________________________________________________________________
●タイムスケジュール
受 付 8:00~12:10
招 集 12:20
移 動 12:25 ソロ・ペアの選手全員でSTART&FINISH地点(計測地点)へ
競技説明 12:30 START&FINISH地点で審判による競技説明
START 12:40 計測ライン通過後、バイク審判の合図でリアルスタート
___________________________________________________________________________________
●グループ分けについて
100分エンデューロは、スタート直後の安全性確保のため、①先発グループ(A上級/B中級/Dマスターズ)と、②後発グループ(C初級/E小学生/F女子/ペア)の2グループに分け、2分間の時差スタートで実施します。後発グループは先発グループの2分後にスタートするため、実質98分間の競技時間になりますことご了承ください。
___________________________________________________________________________________
●レースについて
・会場からSTART&FINISH地点(計測開始地点)まで審判先導の下、移動します。
・START&FINISH地点から100分エンデューロの計測開始です。
・アタック20とスタート方向が異なります。
・計測開始ラインを通過後、バイク審判の合図でリアルスタートとします。
・エンデューロのコースは、トンネルより南側での片道5kmの周回になります。
・例年、100分以内に走り切れる距離は6LAP(60㎞)または、5LAP(50㎞)です。速いグループの先頭で1周10㎞を15~16分ほどで走行し、フィニッシュタイムは1時間35分(95分)前後です。平均38km/h程度。7LAPを目指すには平均42.5km/hが目安になります。
・100分を超えてからSTART&FINISH地点(計測地点)を通過した周回は、周回数にカウントしません。つまり、カウントされる最後の周回(100分以内)でSTART&FINISH地点を最初に通過した選手が優勝です。
・周回数や同じクラスのライバルはご自身でチェックしながらフィニッシュを目指してください。
・フィニッシュライン通過後は、直進して大会会場まで各自でお戻りください。
・会場周辺ではマラソンランナーにご注意ください。
___________________________________________________________________________________
●ペアの部について
ペアの部はリレー形式です。2人同時走行ではありません。チップを装着したマジックバンド(足首に巻くタイプ)をリレーします。選手交代のピットゾーンはコース北側のUターンをした直後、左手にあります。交代する直前のコース北側のUターンは、大外のラインで走行するとピットインがスムーズです。リザルトは個人エンデューロと同じルールを採用します。
※ペアの部はポイントランキング対象外です。
___________________________________________________________________________________
案内図
そうま松川浦マラソン ※同時開催
●タイムスケジュール
受 付 8:00~10:30
招 集 10:50 START・FINISH地点
START 11:00 スタート号砲
FINISH 12:20 ※制限時間80分
表彰式 13:00 ※予定
___________________________________________________________________________________
●部門
第1部:一般男子39歳以下
第2部:一般男子40歳~59歳
第3部:一般男子60歳以上
第4部:高校生男子
第5部:一般女子39歳以下
第6部:一般女子40歳~59歳
第7部:一般女子60歳以上
第8部:高校生女子
___________________________________________________________________________________
●マラソン大会について
・START&FINISH地点から片道5km、往復10㎞のコースです。
・大会会場(松川浦新漁港)内のテントで受付をお願いします。部門とお名前をお伝えください。ゼッケン、計測チップなどをお渡しします。受付後は招集時間までご自由にお過ごしください。
・スタート10分前(10:50)までにSTART・FINISH地点付近にお集まりください。ご移動はご自身のペースで。
・自転車レースを開催しておりますので、走行中の自転車にご注意ください。
・号砲の合図で出場選手一斉スタートです。スタート後は無理のないご自身のペースで、絶景のシーサイドラインでのマラソンをお楽しみください。
・5km(折り返し)地点とSTART・FINISH地点に給水所を設けます。
・ゴール地点で完走証を全員にお渡ししますので、ゼッケンに付いている計測チップをご返却ください。完走証の発行に時間を要する可能性ございます。ご了承ください。
・ゴール後はご自身のペースで大会会場へお戻りください。誘導員はおりません。
・各部門の上位3名を表彰します。該当者は13:00頃、大会会場へお集まりください。
___________________________________________________________________________________
●注意事項
・ゼッケンについて
胸の見える位置につけていただきますようお願いいたします。記録が取れない他、見回りなどのスタッフが参加者様をご確認出来なくなってしまう場合がございます。
・走行について
原則左側走行をお願いいたします。
・計測チップについて
ゼッケンについている計測チップは、返却となります。ゴール後または途中でリタイアされた場合は、ゴール付近の記録証発行所またはスタッフへ計測チップの返却をお願いいたします。計測チップは高精度のチップをレンタルしており、返却がない場合は後日ご請求となりますので、ご注意ください。
・荷物について
受付で荷物預かりを行いますが、貴重品はお預かりできません。
・その他
更衣室はありませんのでご了承ください。
身代わり出場は失格となります。
マラソンサイト https://moshicom.com/121455/
___________________________________________________________________________________
案内図