OUR HOPE復興への想い

福島復興の今を・・・
ふくしま復興サイクルシリーズ

2011年3月11日。あの日、あなたは何を感じましたか。
津波、原発事故という未曽有の複合災害によって、福島県民をはじめ、国民一人ひとりが深い悲しみに包まれ、厳しい現実と向き合いました。

サイクルスポーツを愛する私たちは、自転車というスポーツに地域振興と復興への活力があると信じています。
2013年以来、県内で数多くのサイクルロードレースを開催し10年目を迎えた節目の2023年、県内を縦断する「ツール・ド・ふくしま」が誕生しました。
沿岸部に新しく生まれた道でペダルを漕ぎ、避難が解除されたばかりの帰宅困難区域を駆け抜け、浜風を感じながら福島復興の今を感じてもらいたい。
そして、復興に向けて歩みを進める福島の現在の姿を国内外に発信してもらいたい。
私たちはそう願っています。

SERIESシリーズ紹介

震災復興の地を中心に、
福島県内で公道レース開催!

  • ツール・ド・かつらお
    第1戦

    ツール・ド・かつらお

    福島復興サイクルロードレースシリーズは、葛尾村で開催される公道ロードレースの「ツール・ド・かつらお」で幕開け。2011年の東日本大震災による原発事故の影響で、全村避難を余儀なくされた葛尾村。2016年に一部地域を除き避難が解除され、翌2017年に誕生したのが「ツール・ド・かつらお」。自然豊かな阿武隈山系に属する小さな山村で本格的な公道ロードレースを土日2日間にわたって開催する。

    大会ページ
  • そうまエンデューロ
    第2戦

    そうまエンデューロ

    ふくしま復興サイクルシリーズの第2戦「そうまエンデューロ」は、太平洋に面した相馬市の松川浦で開催する。

    震災によって美しい松林は流され、道路寸断の被害を受けた大洲松川ライン。震災から7年後に開通し、県内屈指のサイクリングルートとして注目されている。
    この松川浦を舞台に100分エンデューロとアタック20を実施。

    エンデューロレースは、片道5km、往復10kmのコースで行われ、絶景のシーサイドを高速で駆け抜ける。ソロとペア種目を用意。
    アタック20は初開催。4kmコースを5周回するショートレース。
    両種目ともポイントランキングの対象。同時エントリーによる割引もある。

    絶景のシーサイドラインを仲間たちと一緒に駆け抜けよう。

    大会ページ
  • そうまサイクリング
    第1戦

    そうまサイクリング

    東日本大震災と原発事故により、関係する市町村は移住や立ち入りの制限が続き、人々の暮らしは大きく変化しました。
    収束と発展…新しい環境づくりが進むふくしまの今、そして相馬・南相馬の今を、サイクリングを通して実際に見て、復興の進む現状を感じてください!

    大会ページ
  • かわうち高塚高原ヒルクライム
    第3戦

    かわうち高塚高原ヒルクライム

    大会ページ
  • かわうち山岳ライド
    第2戦

    かわうち山岳ライド

    大会ページ
  • 磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム
    第4戦

    磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム

    福島復興サイクルロードレースシリーズ2025の第4戦。
    「磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム」は、日本を代表する絶景山岳道路を舞台に開催するヒルクライムレース。

    大火山帯の吾妻連峰にかかるスカイラインは、磐梯朝日国立公園にあり、荒涼とした風景が広がる浄土平はハイライト。まるでアメリカのアリゾナの大地を彷彿とさせることから”福島(日本)のアリゾナ”と呼ばれる。

    大会は土曜と日曜の2日間、それぞれ県内屈指の温泉地で開催。土曜は高湯温泉からの距離14km、獲得標高800m。日曜は土湯温泉を舞台に距離27kmのロングコース(獲得標高1100m)。
    ともにゴール地点は、標高1500m超の浄土平ビジターセンター前。

    ふくしま復興サイクルシリーズ2025、最初のヒルクライムレースは、男子エリートクラスのほか年代別クラス、女子クラスで実施。
    温泉とヒルクライムを2日間満喫機しよう!

    大会ページ
  • ツール・ド・ふくしま
    第5戦

    ツール・ド・ふくしま

    大会ページ
  • ツール・ド・ふくしまサイクリング
    第3戦

    ツール・ド・ふくしまサイクリング

    大会ページ
  • 裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会
    第6戦

    裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会

    大会ページ
  • ふたばクリテリウム
    第7戦

    ふたばクリテリウム

    大会ページ
  • ふたばサイクリング
    第4戦

    ふたばサイクリング

    大会ページ
  • おおくまクリテリウム
    第8戦

    おおくまクリテリウム

    大会ページ

2025レース情報

シリーズ
MENU

OFFICIAL
SNS