第4戦 磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム

大会
MENU

ACCESSアクセス・宿泊案内

会場MAP

高湯ステージ 参加者駐車場と会場周辺MAP(大会エントリー時に事前申し込み)

高湯ステージのスタート地点周辺には参加者が占有できる公共駐車場が十分にありません。エントリーの際にメイン会場から近い駐車場を事前申し込みいただいた方以外の会場近くへの駐車は禁止しています。途上駐車等は地元への迷惑になるのでおやめ下さい。
なお、高湯温泉の各宿泊施設のご協力により、宿泊者は大会当日の終わりまでの時間、宿泊先へお車の駐車が可能です。

第1駐車場(スタート地点から500m下った地点) 1000円 ←定員に達しました。
第2駐車場(スタート地点から2.8km上った地点)1000円 ←定員に達しました。

なお、第2駐車場は15時の交通規制解除までは、お車のご移動はご遠慮いただきます

そのほか、フィニッシュ地点の浄土平駐車場(有料500円)もご利用いただけますが、スタート前に自走での下山があることを想定した装備を事前に計画ください。スタート前の下山は、くれぐれも安全に注意の上で、余裕を持ったタイムスケジュールでスタート地点へご集合ください。浄土平から高湯会場までの下山は、およそ30〜40分かかります。

 

 

麓からのシャトルバスサービス(大会エントリー時に事前申し込み)

今年の大会は参加者の増加が予想されるため、麓と会場との間のシャトルバスを運行します。
 
<情報追加>
受付 10:30〜11:30(ゼッケン・計測チップ等の受け取り)
バス出発 11:45(バイクに計測チップ装着状態、下山荷物を用意)
高湯会場へバス到着 12:10ごろ
下山手荷物預け 12:10〜12:20
開会式・スタート整列 12:30〜
スタート 13:00〜
 
下山バス①(高湯会場→吾妻分館) 15:45ごろ2便予定
下山バス②(高湯会場→吾妻分館) 16:15ごろ1便予定(表彰式終わり)
 
駐車場は、「吾妻学習センター分館」2000円です。
事前申込者のみ利用ができます。
吾妻学習センター分館で受付(ゼッケン受け取り)を行い、走行できる準備を整えたのち、
シャトルバスで会場へお送りします。自転車はトラックで同時に輸送します。
下山手荷物は、シャトルバスに持ち込みいただき、メイン会場到着後にお預け下さい。
レース後は、メイン会場まで下山いただき、シャトルバスに乗車し、吾妻学習センター分館までお運びします。利用人数の把握と、安全な大会運営のため下山もシャトルバスにご乗車ください。

 

土湯ステージ 参加者駐車場と会場周辺MAP

日曜の土湯ステージの駐車場は、事前申込制ではありません。当日朝、先着順で大会指定の駐車場へお車をお停めください。例年、湯夢舞台に隣接する第1駐車場から埋まっていきます。満車の場合はスタッフが、別駐車場へご案内いたします。なお、今大会は例年以上に参加者が増えていますので、別途駐車場を確保できるように調整しております。

2025レース情報

シリーズ
MENU

OFFICIAL
SNS