NEWS新着情報

山岳&スプリント地点の詳細

各賞の競技ルール

年代カテゴリー毎ではなく、それぞれのレース(140/80/50)の中で各賞を争う。各種目で先頭で通過した選手が各賞を獲得できる。各ポイント単独での賞であり、ポイント制は設けない。

対象選手が途中棄権した場合も、受賞対象とする。対象者には山岳賞ジャージ、スプリント賞ジャージを授与予定。
先頭争い以外は対象外のため、KOMやスプリント通過を急ぐような動きは控えること。
 

設置看板(実物) 最終版

KOM、スプリント共に、各地点の手前1kmと500mに残距離看板を設置。

  

 

グランフォンドふくしま140

25km地点 伝承館SPRINT(東日本大震災災害伝承館前に設置。平坦で見通しの良いスプリント区間です)

57km地点 馬事公苑SPRINT(直前に少し長めの登りを終えた後、直線でやや登り勾配の中での馬事スプリント区間です)

84.2km地点 葛尾KOM(最高地点に向けた登りの途中。KOMのあとしばらくしてFEED&LITTERあり。その後ダウンヒル区間へ)

99.5km地点 田村都路SPRINT(国道288に出て下り区間ののち登り返してまもなく。ファミリーマートが目印)

107km地点 田村大熊KOM(田村都路から登り出し、田村市と大熊町との境の直前に設定)

 

 

 

 

 

 

メディオフォンドふくしま80

27.2km地点 葛尾KOM(最高地点に向けた登りの途中。KOMのあとしばらくしてFEED&LITTERあり。その後ダウンヒル区間へ)

42.5km地点 田村都路SPRINT(国道288に出て下り区間ののち登り返してまもなく。ファミリーマートが目印)

49.8km地点 田村大熊KOM(田村都路から登り出し、田村市と大熊町との境の直前に設定)

 

 

 

 

ロードレースふくしま50

10km地点 田村都路SPRINT(国道288に出て下り区間ののち登り返してまもなく。ファミリーマートが目印)

17km地点 田村大熊KOM(田村都路から登り出し、田村市と大熊町との境の直前に設定)

 

 

 

シリーズ
MENU

OFFICIAL
SNS