福島民報社(以下「当社」)は言論、報道をはじめ多様な事業を展開する公共性の高い企業として、個人情報について厳重かつ適切に管理することを社会的責務と考えています。
個人情報保護法は憲法で保障された表現の自由およびこれに属する報道・言論・出版の自由の重要性を踏まえ、報道、著述の目的で取り扱う個人情報を同法の適用除外としています。しかし、当社は人々が適切な判断をするために、責任のある立場に基づく公正、正確な報道、自由な言論が不可欠であると考え、日本新聞協会の「新聞倫理綱領」や当社の職務規定を遵守して取材活動に当たっています。こうした社会的責務に照らせば、報道、著述の目的で取り扱う個人情報も、同法の趣旨を尊重して厳重、適切に取り扱うべきと考え、以下のように方針を定めます。
当社は報道または著述目的に取り扱う個人情報とは別に、新聞発行、広告、事業、販売、出版など幅広い分野で読者や顧客の皆様から個人情報をお預かりしています。このため個人情報保護法が施行された2005年4月、事業活動分野について「福島民報社個人情報保護に関する管理規定」を定め、個人情報の適切な管理に努めてきました。デジタルサービスの拡大などに対応し、2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、より強固な権利保護や事業者の責任拡大が求められているため、皆様のプライバシーの重要性を認識し、個人情報の保護・管理を徹底することで皆様にご安心いただけるよう、以下の通りプライバシーポリシーを定めます。
-
個人情報とは
氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別など、個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)です。
-
個人情報の取得、利用目的
当社は、下記の利用目的で、氏名やメールアドレス、住所、電話番号などを、皆様の同意を得て取得します。
イベント、募集企画の案内、当選者への通知、商品やサービスの送付、提供
当社の他のサービスや商品の案内、送付、提供、販売、メールマガジンの配信モニター調査、その他の調査の案内、調査回答への謝礼や景品の送付、調査結果の分析、商品・サービスの企画、開発
当社の企業活動における登録手続、サービス提供と向上、会員認証、会員管理、連絡、会員の申し込み内容や利用状況(配信状況や決済等)の確認
当社ウェブサイトのコンテンツやサービス、広告の改良と開発問い合わせ、相談などへの回答
広告主や提携企業などから受託した商品、サービス、イベントの案内、賞品、景品、資料、アンケートなどの送付
上記の利用目的に必要となる個人情報の第三者への提供
-
個人情報の管理
個人情報は紛失、破壊、改ざん、漏えいなどを防止するため、当社内に個人情報保護管理責任者を選定のうえ、適正な保護管理を行います。
個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
個人データの取扱いを外部に委託する場合には、当社の規程に基づき、要件を満たした委託先にのみ委託を行い、適切な管理を行います。
安全管理措置に関する社内規定(福島民報社個人情報保護に関する管理規定)を策定し、社員の意識高揚のため研修などを定期的に行います。
-
共同利用
当社と当社グループ会社、福島民報を取り扱う販売店は、当社が取得した個人情報、個人データを前記の利用目的のために共同利用することがあります。
株式会社福島民報社
福島市太田町13番17号
代表者 代表取締役社長 芳見弘一
-
第三者提供
広告や事業、書籍販売などで第三者と共催し、業務上必要な場合は、皆様の同意を得た上で、当社が取得した個人情報を第三者へ提供する場合があります。当社は、下記の場合を除き、皆様の同意を得ることなく第三者に個人情報を提供することはありません。
プロバイダー責任制限法に基づく請求があった場合
法令に定める権限に基づき、適法に要求された場合
公衆衛生の向上や子どもの健全育成推進のために必要で、本人の同意を得ることが困難である場合
当社が訴訟などの対象となり、必要に応じて訴訟資料として裁判所などに提出する場合
皆様の生命や身体、財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
-
個人情報の開示、訂正、利用停止等の手続き・問い合わせについて
本人から、当社が保有する個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供停止について請求があった場合には、法令に基づき、誠実に速やかに対応します。
-
リンク先の個人情報管理
当社が運営するウェブサイト、電子メディアからリンクした先の各サイトで行われる個人情報の収集とその利用については、当該サイトの方針に添うことになります。当社は、そうしたサイトの個人情報に関しては責任を負いません。
当社は特定個人情報(マイナンバー)について個人情報保護法、マイナンバー法等の関係法令および特定個人情報保護委員会が定める「特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドライン」を遵守して、特定個人情報を取り扱います。特定個人情報が法で定められた目的を超えて収集・利用・保管されないよう必要な措置を講じるとともに、不正アクセス、漏えい、滅失、毀損しないよう適切な安全管理措置を実施します。利用の必要が無くなった個人番号は遅滞なく削除します。特定個人情報に関する問い合わせや苦情に対し、適切かつ誠実迅速に対応します。