NEWS新着情報
【必読】ツールドかつらお参加者案内
ツールドかつらお参加選手の皆様、明日から2日間宜しくお願いします。
大会1日目は、33km(1周11kmコースを時計回りに3周回)と個人TT(1周11kmコースを反時計周りに1周回)を実施します。
大会2日目は、56km、28km、15kmのレースを実施します。
詳細は、テクニカルガイドを必ずご確認ください。
▶︎受付時間
19日(土)は11時から
20日(日)は6時から
(いずれも参加種目の30分前まで)
▶︎受付で受け取るもの
・ゼッケン&計測チップ一式
・シリーズスタンプカード
・個人TTスタートリスト
・チラシ等
▶︎当日の流れ
①受付
②開会式(競技説明等)
③招集(スタート10分前)
④競技スタート
⑤リザルト会場掲示
⑥計測チップ返却・参加賞受け取り
⑦表彰式・閉会式
開会式直後にスタートする種目(33kmRRのAクラス・28kmRRのD,Cクラス・15kmRRのC,E,Fクラス)の招集時間に関しては開会式直前のタイミングになるためご注意ください。
計測チップは全種目共通で使用します。
▶︎計測方式
ロードレース・・・グロスタイム計測
タイムトライアル・・・ネットタイム計測
▶︎タイムアウト
いずれの関門も、先頭通過から10分通過でタイムアウトになります。タイムアウト後、勝手にコースを移動して会場へ戻ることは禁止します。関門審判の指示があるまでその場で待機してください。
▶︎使用機材
<タイムトライアル機材について>
コースの特徴を考慮した上で選手の安全管理のため、 本大会ではTTバイク、DHバーの使用は禁止とします。他方、ホイールには使用制限は設けません。
ヘルメットは、TT専用に特化したタイムトライアルヘルメットは禁止しますが、いわゆるロードレースでの使用を前提としたエアロヘルメットについての使用は可能です。
例:OGKカブト AERO-R2 バイザー含め使用可能
▶︎コース試走
コースの道幅は部分的に狭く、タイトなコーナーもあります。
特に2日目のコースになる「もりもりランド」のピークからおよそ3km続く下り区間は、テクニカルなコースが連続します。レース前に試走を行うことを強く推奨します。
*全種目のコース紹介
TEXT:大会事務局 ハシケン