MOVIE
公式Youtube2025 SCHEDULE2025スケジュール
ふくしま復興
サイクルロードレースシリーズ
ふくしま復興サイクリングシリーズ
OUR HOPE復興への想い
福島復興の今を・・・
ふくしま復興サイクルシリーズ
2011年3月11日。あの日、あなたは何を感じましたか。
津波、原発事故という未曽有の複合災害によって、福島県民をはじめ、国民一人ひとりが深い悲しみに包まれ、厳しい現実と向き合いました。
サイクルスポーツを愛する私たちは、自転車というスポーツに地域振興と復興への活力があると信じています。
2013年以来、県内で数多くのサイクルロードレースを開催し10年目を迎えた節目の2023年、県内を縦断する「ツール・ド・ふくしま」が誕生しました。
沿岸部に新しく生まれた道でペダルを漕ぎ、避難が解除されたばかりの帰宅困難区域を駆け抜け、浜風を感じながら福島復興の今を感じてもらいたい。
そして、復興に向けて歩みを進める福島の現在の姿を国内外に発信してもらいたい。
私たちはそう願っています。
RACE INFO大会情報
ツール・ド・かつらお
4月19日(土)~4月20日(日)
ツール・ド・かつらお
~第11回福島民報杯~
- 開催日
- 4月19日(土)~4月20日(日)
- 開催地
- 福島県葛尾村内
福島復興サイクルロードレースシリーズは、葛尾村で開催される公道ロードレースの「ツール・ド・かつらお」で幕開け。2011年の東日本大震災による原発事故の影響で、全村避難を余儀なくされた葛尾村。2016年に一部地域を除き避難が解除され、翌2017年に誕生したのが「ツール・ド・かつらお」。自然豊かな阿武隈山系に属する小さな山村で本格的な公道ロードレースが土日2日間にわたり開催される。
大会概要
実施場所
福島県葛尾村内
大会コース
19日
●11kmコース
START地点:復興交流館あぜりあ前
FINISH地点:エネオス松枝商店SS前
20日
●28kmコース(最大標高差400m)
START & FINISH地点:復興交流館あぜりあ前
●ハーフ(15km)コース
START地点:復興交流館あぜりあ前
FINISH地点:あづま屋高台(タイムアウトなし)
主催
ツール・ド・かつらお実行委員会
(葛尾村/葛尾村商工会/福島民報社/(一社)葛尾むらづくり公社)
主管
福島県自転車競技連盟、福島民報社、(一社)みんぽうスポーツ・文化コミッション
協力
双葉警察署浪江分庁舎
双葉地方広域市町村圏組合浪江消防署葛尾出張所
タイムスケジュール
○1日目(4/19) 11㎞個人タイムトライアルは反時計回り
13:00~17:00 交通規制
13:00~13:15 開会式
13:15~ 33㎞ロードレース(11km×3周)【Aクラス】
14:15~ 33㎞ロードレース(11km×3周)【F、D、C、Bクラス】の順で1分置きにスタート
15:45~ 11㎞個人タイムトライアル【A、B、C、D、E、Fクラス】
※タイムトライアルは1人ずつ10数秒おきのスタート
17:00~ 表彰予定
○2日目(4/20) コースはすべて反時計回り
07:45~12:00 交通規制
08:00~08:20 開会式
08:30~ 28㎞ロードレース(28㎞×1周)【D、Cクラス】
08:35~ 15㎞ロードレース(ハーフコース)【E、Fクラス】
09:50~ 56㎞ロードレース(28㎞×2周)【Aクラス】
09:51~ 28㎞ロードレース(28㎞×1周)【Bクラス】
12:30〜 表彰・閉会式予定
大会要項
参加カテゴリ及び参加料 ※一部エントリー割引あり
1日目(4/19 土曜日)
1)33㎞ロードレース(11km×3周)※時計回り
参加費:5,000円
カテゴリ:A 上級(レース経験者 参考:JBCF E1~E2レベル相当)
B 中級(レース経験者 参考:JBCF E2~E3レベル相当)
C 初級(市民レース参加者)
D マスターズ(大会当日50歳以上)
F 女子
2)11㎞個人タイムトライアル(11km×1周)※コース反時計回り
参加費:4,000円
カテゴリ:A 上級(レース経験者 参考:JBCF E1~E2レベル相当)
B 中級(レース経験者 参考:JBCF E2~E3レベル相当)
C 初級(市民レース参加者)
D マスターズ(大会当日50歳以上)
E 小学生(小学4~6年生)
F 女子
2日目(4/20 日曜日)※コース反時計回り
1)15㎞ロードレース(あづま屋高台までのハーフコース15km) ビギナー向け
参加費:4,000円※足切りなし
カテゴリ:E 小学生(4年生以上)
F 女子
2)28㎞ロードレース(28㎞×1周)
参加費:5,000円
カテゴリ:B 中級(レース経験者 参考:JBCF E2~E3レベル相当)
C 初級(市民レース参加者)
D マスターズ(大会当日50歳以上)
3)56㎞ロードレース(28㎞×2周)
参加費6,000円
カテゴリ:A 上級(レース経験者 参考:JBCF E1~E2レベル相当)
その他
1) 2日間で3種目に参加(18歳以上※高校生除く)・・・参加費10,000円
2) 2日間で3種目に参加(中高生ご招待)・・・参加費無料
3)小学生・・・参加費無料
表彰
<1日目(4/19 土曜日)>
11kmタイムトライアル
1位トロフィー
33kmロードレース(11kmレース3周)
各カテゴリ1位トロフィー
<2日目(4/20 日曜日)>
15kmハーフコース(あづま屋までのハーフコース)
各カテゴリ1位トロフィー
28kmロードレース(28kmコース1周)
1位トロフィー
56kmロードレース(28kmコース2周)
1位民報カップ
※その他、全ての種目の1位~3位に賞状と副賞を贈呈。
事務局
一般社団法人葛尾むらづくり公社
〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合20番地1
TEL:0240-23-7765 TEL/FAX:0240-23-7767
実行委員会
葛尾村、葛尾村商工会、福島民報社、(一社)葛尾むらづくり公社
Zwift VR Series
① 3月5日 ② 3月12日 ③ 3月19日
Zwift VR Series
完走者には ツール・ド・ふくしま 参加割引特典も!
- 開催日
- ① 3月5日 ② 3月12日 ③ 3月19日
昨年好評だったZWIFTとコラボした「ふくしま復興サイクルVRシリーズ」を今年も実施。
3月5日、3月12日、3月19日の全3回(いずれも水曜20:00)開催し、レースの模様を大会事務局の公式YouTubeチャンネルからライブ配信します。
<イベントタイトル>
3月5日(水) Round 1「FUKUSHIMA Open Race」Presented by EMU SPEED CLUB
3月12日(水)Round 2「FUKUSHIMA Group Ride」presented by JETT
3月19日(水)Round 3 「FUKUSHIMA Open Race」presented by ZWC
3月19日(水)ジャパンクラブ対抗レース2025
本イベントは、昨年に続いてZWIFT国内人気クラブチームが強力にバックアップ。EMU SPEED CLUB、JETT、Marken-Corp、NICO-OZ、Team TMR、ZEAL、ZWC。
3月19日(水)は「ジャパンクラブ対抗レース」として、各チーム選抜メンバーによる国内クラブNO.1決定戦として開催。
ふくしま復興サイクルVRシリーズの中で、国内屈指のハイレベルなZWIFTレースが展開される。
配信では、4月から県内各地で開催する「ふくしま復興サイクルシリーズ」の最新情報や開催地域の紹介も行います。 実況・解説は、大会事務局のハシケンさんとZWCリーダーのケンタさんが務める。
リアル大会参加権・特別割引エントリー・ZWIFTボトル
豪華特典を用意
オープンイベントは、各回毎に完走者の中から抽選で、「ツール・ド・かつらお」「かわうち高塚高原ヒルクライム」「そうまエンデューロ」の大会参加招待券をプレゼント!さらに、「ZWIFT オリジナルボトル」もプレゼント!
また、「ジャパンクラブ対抗レース」完走メンバーの中から抽選で「ツール・ド・ふくしま」の大会参加招待券をプレゼント!
さらに、全3回のイベントを全て完走すると、もれなく全員に「ツール・ド・ふくしま」の特別割引(種目毎2000円割引)エントリー枠をプレゼント!
日程&コース
① 3月5日(水)WATOPIA『 Three Little Sisters』 1lap 37.8km(オープンレース)EMU プロデュース
② 3月12日(水)WATOPIA『Triple Flat Loops 』1lap 36km(オープングループライド)JETT プロデュース
③ 3月19日(水)WATOPIA『 Volcano Climb After Party 』 1lap 40km(オープンレース)ZWC プロデュース
カテゴリー分け
第1ラウンドと第3ラウンドのオープンレースは、すべてレーススコアA~Eの区分で実施。
第2ラウンドのグループライドは、Eカテゴリーにて実施。
第3ラウンドの「ジャパンクラブ対抗レース」はクローズドレース形式で、アドバンスドカテゴリーにて実施。
全てのイベントは、カテゴリー強制を行い、所有スコアに応じたクラス分けが行われる。女子クラスは設けず、男女関係なく所有スコアにてクラス分けを行う。
スタート時刻
① 3月5日(水)20:00 START
② 3月12日(水)20:00 START
③ 3月19日(水)20:00 START
*クラス順に時差スタート方式
ライブ配信
① 3月5日(水) 19:30〜21:20予定(オープンレースを配信)
② 3月12日(水)19:30〜21:20予定(オープングループライドを配信)
③ 3月19日(水)19:30〜21:20予定(ジャパンクラブ対抗レースを配信)
レギュレーション(全イベント共通)
1、スマートトレーナー
2、心拍計の装着
3、zwiftpower.com へのユーザー登録とログの反映
*オープンレースは、必ずしも3の条件を満たさなくとも参加できますが、1〜3の条件を満たさない場合は、特典対象(抽選対象)から外れます。
*Round2グループライドは、特にレギュレーションを設けません。
*「ジャパンクラブ対抗レース」参加者は、別途条件あり。
ジャパンクラブ対抗レースについて
ZWIFTユーザーであれば誰でも参加できるオープンレースとは異なり、事前に参加申請を行なったチームのみが参加できる、チーム対抗のクローズドレース形式で開催します。1チーム6人の選抜メンバーで構成します。チームメンバーは同じジャージで統一すること。また、ユーザーネームの最後にチーム名を加えて所属が分かるようにようにすること。
選抜メンバーは、「ZWIFTレーススコア」が「+650」以上の「Advanced」メンバー限定とし、同時開催のオープンレースと同じコース(WATOPIA『 Volcano Climb After Party 』 1lap 40km)を舞台にしながら別レースとして開催します。
参加予定チーム
EMU SPEED CLUB、JETT、Marken-Corp、NICO-OZ、Team TMR、ZEAL、ZWC
*チーム内のメンバー選考については、各チームのリーダーからご案内がございます
*リーダーの方は3月15日までに選抜メンバーを事務局へお知らせください
新規参加希望チーム
上記参加予定チーム以外にも、「ジャパンクラブ対抗レース」への新規参加チームを大歓迎!
リーダーがメンバーを集めて、3月15日までに事務局(こちら)へ申請してください。
メンバーは、「ZWIFTレーススコア」が「+650」以上の「Advanced」メンバー限定。
zwiftpower.com への登録とログの公開を必須とします。
下剋上をめざす猛者たち集え!
「ZWIFTレーススコア」が「+650」以上を持ちながら、所属チームでの選考外となった方、またメンバーが集まらずチームでの参加が叶わない方は、事務局で「ZWIFT連合チーム」(基本6名)作ります。大会事務局のメールアドレス宛に3月15日までにご連絡ください。
メール件名欄に「連合チーム参加希望」と記載ください(記載がないとメールが埋もれる可能性がございます)
レースリザルト
zwiftpower.com での順位を公式リザルトとする。各チーム、上位5名のレース順位の合計数でチーム順位を決定する。つまり、合計数が少ないチームが優勝になり、全チームのリザルトをつける。
レースレポートは、後日、自転車メディアや大会サイトやSNSで紹介予定。
参加方法(エントリー)
各イベントタイトルから、Zwiftイベントページへアクセスしてエントリーできます。
① 3月5日(水) Round 1「FUKUSHIMA Race」Presented by EMU SPEED CLUB
② 3月12日(水)Round 2「FUKUSHIMA Group Ride」presented by JETT
③ 3月19日(水)Round 3 「FUKUSHIMA Open Race」presented by ZWC
また、コンパニオンアプリのイベントページからもエントリーできます。
Zwift内にイベントの準備ができ次第、上記のイベントタイトルからエントリーページへ飛べるようになります。
なお、「ジャパンクラブ対抗レース」は、参加チームのリーダーから各参加メンバーへイベントの限定リンクが届きます。
特典の申し込み方法
<1>
各イベント毎に実施する「リアル大会の無料招待権」「ZWIFTオリジナルボトル」プレゼントは、zwiftpower.comに記録された完走者の中から厳正なる抽選にて決定します。
<2>
全3回のイベントを全て完走したすべての方を対象にした特典「ツール・ド・ふくしま」特別割引エントリーは、3回分のログのスクリーンショット等の完走した証となる画像をメールに添付して大会事務局(こちら)までお送りください。
メール送付したことで特典希望の申請完了とさせていただきます。
件名欄に「VRシリーズ特典希望(Zwiftユーザー名)」と記載することをお忘れなくお願いします。
本文欄には、下記の必要項目をご記載ください。
1、氏名(本名)
2、氏名(よみがな)
3、Zwiftユーザー名
4、メールアドレス(特別割引エントリーのご案内が届きます)
5、電話番号
6、居住地
7、年齢
8、VRシリーズに参加しての感想
9、今シーズンの事務局へのご要望等
*「ZWIFTオリジナルボトル」プレゼントの対象者は、日本国内在住者(日本国内発送で受け取れる住所であること)に限ります。
CONTACTお問い合わせ
- メールでのお問い合わせ tourdefukushima@gmail.com
- お電話でのお問い合わせ TEL. 024-531-4171
福島復興サイクルロードレース事務局
〒960-8602福島県福島市太田町13-17(一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッション)